10/4【人吉球磨地域】新規就農・経営継承現地視察バスツアー開催

人吉球磨地域における農業の新たな担い手確保を目的として、現地視察バスツアーを開催します。

現地での栽培状況や研修制度の説明、就農・継承に必要な情報提供等を行います!  
今回のバスツアーで人吉球磨地域の魅力を知って、当地域への新規就農や経営継承を考えてみませんか?

人吉球磨地域現地視察バスツアーチラシ

 

人吉球磨地域について

人吉球磨地域・・・1市4町5村(人吉市、錦町、あさぎり町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村)の地域を指します。

球磨地域は、熊本県の東南部に位置しています。
その中心部を日本三大急流の一つ球磨川が流れ、川の沿岸に広がる水田地帯と、その周辺の畑地帯からなる自然豊かな地域です。 
地域の周囲を九州山地に囲まれており、盆地特有の霧と寒暖の差のある気候のなか、多種多様な農産物が産出されています。

主な特産物・・・米、野菜(メロン、キュウリなど)、果樹(ナシ、クリ、モモ)、茶、肉用牛、酪農

今回の現地視察バスツアーでは、ナシ農家と肥育牛生産者のほ場の視察と、若手生産者2名との意見交換など、生産者や関係機関と直接話を聞くことができます。その他、JAくまの選果場見学なども予定しています。

 

人吉球磨地域への新規就農・経営継承に関する現地視察バスツアー

開催日 令和7年(2025年)10月4日(土)
集合 午前10時 錦町役場(球磨郡錦町一武)
主催 人吉球磨地域事業承継等広域連携協定事務局、熊本県南広域本部球磨地域振興局
対象 熊本県・人吉球磨地域にて新規就農や経営継承を希望する方
定員 10名(先着順)※定員になり次第締切
内容 ナシ、肥育牛の各生産者圃場見学及び意見交換、認定研修機関の説明及び意見交換会
昼休憩場所 錦町内
費用 参加費無料 ※集合場所までの往復の交通費は各自負担
服装 動きやすい服装、運動靴等
雨天決行 雨具は各自にて準備
保険 団体保険加入あり(費用自己負担なし。ただし、各個人での旅行保険加入を推奨)
申込方法 専用の申し込みフォームよりお申し込みください。※後日、メールにて受付の有無のご連絡をします。 

 

行程表

区分場所内容
集合・出発錦町役場10:00集合、 10:05出発
オリエンテーション
現地①錦町ナシ生産者ほ場見学
現地②JAくま中球磨選果場選果場視察
地元農産物試食&意見交換錦町地元農産物試食
若手農家との意見交換
現地③錦町肥育牛舎見学
意見交換会錦町役場関係機関からの情報提供
解散錦町役場解散(15:30頃予定)

※行程・内容は諸事情により変更の可能性があります

お申し込みはこちら(申込フォーム)

会場 人吉球磨地域
参加費 無料(ただし、集合場所である錦町役場までの交通費は自己負担)
定員 10名程度
お問い合わせお申し込み 熊本県 球磨地域振興局 農業普及・振興課 TEL:0966-24-4117