求人情報
2021年1月24日現在の求人情報 18 件
住所と就業場所が違う場合がありますのでご注意ください。
各求人に関するお問い合わせは、当センター(096-385-2679)までご連絡ください。
※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。
No | 地域 | 求人名 | 求人票 | 雇用形態 | 保険 | 主な作目等 | ホーム ページ |
インターン シップ |
管理No |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 熊本市北区 | (有)北部農園 | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
水稲、野菜(施設野菜、露地野菜) | ● | ● | 02-46 | |
2 | 熊本市北区 | (株)ナチュラルワークス | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
野菜(ナス) | ● | 02-66 | ||
3 | 熊本市北区 | 菊川農園株式会社 | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
稲作、なす、スイカ | ● | 02-67 | ||
4 | 宇城市 | (有)肥後あゆみの会 | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
水稲、野菜(施設野菜、露地野菜、有機野菜)、加工 | ● | ● | 02-68 | |
5 | 玉名市 | (株)水本オレンジガーデン | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
果樹(みかん)、加工(ジャム、蜂蜜)、その他(観光農園) | ● | ● | 02-69 | |
6 | 玉名市 | (有)蘇鉄園芸 | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
水稲、野菜(トマト、ミニトマト)、加工 | ● | ● | 02-70 | |
7 | 菊池郡菊陽町 | (有)コーシン | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
養豚、加工 | ● | ● | 02-71 | |
8 | 阿蘇市 | 農事組合法人 高藤農場 | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
水田・肥育牛 | 02-72 | |||
9 | 阿蘇郡南阿蘇村 | (有)木之内農園 | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
野菜(イチゴ、露地野菜、施設野菜)、果樹(ブルーベリー)、加工(ジャム等)、その他(観光農園) | ● | ● | 02-73 | |
10 | 阿蘇郡西原村 | 有限会社 山田牧場 | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
酪農(成牛130頭、直売所、レストランの経営) | ● | ● | 02-74 | |
11 | 上益城郡御船町 | 株式会社 駒城 | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
その他(肉用馬) | ● | ● | 02-58 | |
12 | 八代市 | 株式会社 タナカ農産 | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
水稲(40ha)、野菜(露地野菜40ha、イモ類20ha) | ● | 02-59 | ||
13 | 八代市 | 松本園芸農場 | 正社員 | 雇用保険 労災保険 |
水稲、野菜(丸トマト、ミニトマト、メロン(肥後グリーン)) | ● | 02-75 | ||
14 | 八代市 | (有)テ・ファーム | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
野菜(施設野菜(丸トマト、ミニトマト、メロン(肥後グリーン)) | ● | 02-76 | ||
15 | 八代市鏡町 | 株式会社たかき | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
(ライスセンター)水稲、露地野菜:キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワー、レタス、馬鈴薯、スイートコーン、カボチャ、オクラ、完全無農薬バナナ | ● | 02-77 | ||
16 | 葦北郡芦北町 | 株式会社 それいゆアグリ | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
水稲(水田作業の受理、ヘリ防除、水稲苗販売) | ● | 02-78 | ||
17 | 菊池郡大津町 | 株式会社熊本野菜育苗センター | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
トマト・キュウリ | ● | 02-64 | ||
18 | 阿蘇市 | 山本耕農株式会社 | 正社員 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
トマト・イチゴ | ● | ● | 02-65 |
無料職業紹介所について
本無料職業紹介所でご紹介するのは、県下の農業法人等から提出される求人票(「求人申込書(兼台帳)」に基づいての情報提供です。「求職票」をご提出後、当方にて受理した後に「求人情報」の紹介を受けることができます。
熊本県新規就農支援センター【(公財)熊本県農業公社・(一社)熊本県農業会議】では、各々、無料職業紹介事業所の認可を受け、「農業の職業」に限定して「求人・求職の受付」「紹介・斡旋」 等の無料職業紹介事業を行っており、農業法人等への就職(就農)を希望される方が円滑に就職できるようご相談をお受けしています。
- 公益財団法人熊本県農業公社 無料職業紹介事業 許可番号 43-ム-300007
- 一般社団法人熊本県農業会議 無料職業紹介事業 許可番号 43-ム-300002
求人申込の手続き
「新たに雇用」を予定している方は以下をご確認ください。
対象者 | 熊本県内の農業法人等(農業法人、農家)を対象として受付します。 |
---|---|
手続き方法 | 求人手続きとして「求人申込書(兼台帳)」を郵送またはFAXにてご提出ください。 |
様式 | 次の「求人申込書・兼台帳」をご利用ください。 |
情報の公開方法 | 求職面談者への閲覧及びホームページに掲載、公開します。 |
情報を掲載するHP | 「熊本県新規就農相談ウェブサイト」、「ひのくにねっと」 |
有効期限 | 約3ヶ月(申込月の翌々月の末日まで)※更新可 |
求人の取り消し |
採用が決定したり、その他の理由により求人をする必要がなくなった時は、求人の取り消しを行います。 すみやかにご連絡をお願いします。 |
「熊本県立農業大学校」に求人票を提出したい方は以下をご確認ください。
対象者 | 熊本県内の農業法人等(農業法人、農家)を対象として受付します。 |
---|---|
手続き方法 | 求人票は随時受け付けています。(Eメール、郵送、FAX可) |
様式 | 次の学校指定求人票様式をダウンロードして、熊本県立農業大学校に提出してください。 |
求職申込の手続き
「就職」を希望している方は以下をご確認ください。
対象者 | 農業法人等への就職を希望する方(国内全域)を対象として受付します。 |
---|---|
手続き方法 | 求職手続きとして「求職票」にご記入後、持参(または郵送)のうえご相談ください。 (なるべく面談でのご相談をお勧めします) |
様式 | 次の「求職票」をご利用ください。 |
紹介の範囲 | 「農業の職業」に限定し、当センターが受理した求人票(「求人申込書(兼台帳」)を紹介の範囲とします。 |
情報を掲載するHP | 紹介は、ご提出頂いた「求職票」を当方にて受理後、面談等でご相談をお受けした後に、 ご希望に応じて、紹介・斡旋を行います。紹介方法は、当方にて面接日程等の調整を行ったうえで、「紹介状」を発行しますので、「紹介状」持参のうえ面接に行っていただきます。 |
求人の取り消し |
採用が決定したり、その他の理由により求人をする必要がなくなった時は、求人の取り消しを行います。 すみやかにご連絡をお願いします。 |