お知らせ・ブログ

オンラインセミナー&就農・就業相談会(令和3年度第2回熊本県新規就農セミナー&就農・就業相談会)@Zoom

令和4年2月11日(金・祝)コロナ禍のまん延防止法適用措置期間中につき、当初熊本城ホールで対面での開催予定だった新規就セミナー&就農・就業相談会はZoomオンラインセミナー配信と相談会に変更になりました。

その時のレポートです。また、当初、出展していただく予定であった現在求人中の農業法人、研修機関、関係機関の詳細記事も同時に掲載していますので、是非ご覧ください。求人情報、研修機関については熊本県新規就農支援センターまでご相談いただければ、詳しい案内を差し上げます。

【オンラインセミナー①】
①「新規就農の流れ」(10:00~10:30)
②「農業の経営継承とは!」(10:30~10:40)
※チャットによる質問タイム(10:40~11:00)


①「新規就農の流れ」新規就農支援センター清原センター長による新規就農の流れの説明と令和4年度の支援制度に現時点でわかっている内容の説明を行いました。就農をお考えの皆様は、就農相談をお申込みください。相談者の方のご希望を伺いながら就農への道すじをご案内します。

②「農業の経営継承とは!」くまもと農業経営継承支援センター(一般社団法人熊本県農業会議内)出田首席審議役によるくまもと経営継承についての説明を行いました。
熊本県では、既に後継者がいる方の継承支援、後継者不在の方には第三者(親族外)とのマッチング支援等を行っています。詳しくはこちらのURLをご覧ください。ご相談にも対応しています。096-384-3333
ひのくにねっと「くまもと農業経営継承支援センター」(委譲希望農家公開情報)

※チャットによる質問もたくさん寄せていただきました。時間が許す限り、熊本県農地・担い手支援課職員とくまもと農業経営継承支援センターで回答いたしましたが、時間不足により案内出来なかったご質問には、ご本人に当日の就農相談の中や後日メール等で対応いたしました。

③「新規就農者事例発表&チャットによる質問」11:15~12:30
進行:新規就農支援センター長 清原良博
新規就農者:串山広樹氏(八代市)アスパラ、ブロッコリー、水稲
新規就農者:橋本寛史氏(阿蘇市)カラフルミニトマト、スナップエンドウ、ほうれん草、カブ

質疑応答形式による事例発表を行っていただきました。
①自己紹介 ②就農地と現在の経営概要 ③農業をしたいと思ったキッカケ ④農業の技術習得について ⑤農地取得について ⑥ハウス施設や農業機械、農舎などの取得および資金調達について ⑦新規就農者へのメッセージ

事前取材いただいた内容をまとめていますのでご覧ください。
串山広樹氏(八代市)アスパラガス JAやつしろ研修 新規就農3年目(写真左側)
橋本寛史氏(阿蘇市)カラフルミニトマト 農の雇用事業(雇用型研修) 新規就農6年目(写真右側)

新規数農相談会 13:30~16:00
午後からオンライン個別相談会を開催しました。ご相談いただきありがとうございました。

就農・就業相談会出展者情報

※以下の団体・関係機関は当初熊本城ホールで対面での相談対応を予定していましたが、新型コロナ感染症予防のためウェブ上で出展者情報を公開しています。農業法人で働きたい方、農業を自分ではじめようとお考えの方、皆様からのご相談をお待ちしています。
⇒ ご相談はコチラ

(農業法人で働きたい方)
[1]よしおか農園株式会社
[2]株式会社タナカ農産
[3]山本耕農株式会社
[4]株式会社熊本野菜育苗センター
[5]マルキョウアネット株式会社
[6]有限会社北部農園

(研修機関で学びたい方)
[7]NPO法人九州エコファーマーズセンター
[8]特定非営利活動法人熊本県有機農業研究会 熊本県有機農業者養成塾 
[9]JAグループ熊本
[10]農業師匠活動(JA阿蘇)
[11]南阿蘇村農業研修生受入協議会
[12]JA鹿本
[13]上益城地域新規就農支援協議会
[14]山都地域担い手育成総合支援協議会
[15]芦北地方農業振興協議会(JAあしきた)
[16]天草市新規就農サポートセンター
[17]熊本県酪農ヘルパー利用組合(らくのうマザーズ)

市町村
[18]熊本市農業支援課
[19]産山村(産山村役場)

関係機関など
[20]日本政策金融公庫 熊本支店
[21]熊本労働局 
[22]熊本県農地・担い手支援課
[23]くまもと農業経営継承支援センター((一社)熊本県農業会議)
[24]熊本県地域就農支援アドバイザー
[25]熊本県新規就農支援センター